自転車の利用登録について 職員向けT2APPsでの登録申請は、8月30日16時をもって停止いたします。9月以降はT2formにて申請をお願いいたします。 |
|
本学では,キャンパス内で自転車を利用する場合は,事前に利用登録が義務づけられています。 安全で快適なキャンパスを築くため,未登録及び放置自転車等を対象に撤去(一時移動)を行っておりますので, 自転車を利用される方は必ず登録を行い,学内交通ルールを遵守してください。二輪車の利用登録は、1人1台です。 |
|
<利用登録申請の流れ> |
|
1.下記に従って申請くださるようお願いいたします。 【大岡山地区】 ●T2form:https://www.t2form.titech.ac.jp/sv/783867?lang=ja 【すずかけ台地区】 ●T2form:https://www.t2form.titech.ac.jp/sv/465656?lang=ja |
|
2.後日、学内便で交付された登録シールを、自転車の泥除け部分等の見やすいところに貼る。 ※自転車登録の有効期限は毎年3月末迄です。次年度も引き続き使用する場合は、次年度の4月中に再度登録手続きをしてください。 |
|
<大岡山地区担当部署> 総務部安全企画課安全管理グループ 内線:4178 |
|
<すずかけ台地区担当部署> 総務部すずかけ台総務課すずかけ台安全管理グループ 内線:5918 |
|
<注意事項 > | |
1.防犯登録について 自転車を利用する際には自転車防犯登録をすることが法令で義務付けられています。 防犯登録は、購入した販売店(自転車防犯登録所)で登録することができます。 <東京>660円・10年有効 <神奈川>600円・7年有効 【参考】東京都自転車防犯協力会(http://www.bouhan-net.com/) |
|
2.その他 所属等の登録事項に変更が生じた場合は、登録担当窓口に申し出てください。 ※二輪車(自転車・オートバイ)の利用登録1人1台です。 |
|
<自転車についての3原則 > | |
1.(できることなら)自転車の購入を控える。 キャンパス内が自転車で溢れ困っています。 もし可能なら、できるだけ自転車以外の手段(徒歩や電車等)をお願いいたします。 特に、キャンパス内の移動のためだけの自転車の購入はなるべく控えてください。 利用する場合は・・・キャンパス内は歩行者優先です。車道の左端を安全運転してください。 |
|
2.登録シールを貼る。 利用登録時に交付される登録シールを、自転車の見やすいところに必ず貼ってください。 シールが確認できない自転車は施錠・撤去(一時移動)します。※自転車登録の有効期限は毎年3月末までです。 |
|
3.駐輪場に停める/放置しない。 自転車は、必ず指定の駐輪場に停めてください。 駐輪場以外に放置されている場合、施錠・撤去(一時移動)します。 学内交通ルール(交通安全遵守や適切な駐輪)に反した場合、施錠・撤去・登録抹消し厳重に対処します。 登録が取り消しされた場合は、その後一年間は利用できなくなります。自転車を撤去したときは、撤去費用を自転車の所有者 に請求することがあります。 放置自転車は、駐輪場の利用を困難にするほかキャンパス内の安全・美観を損ねています。 また、未登録車両及び放置車両の撤去・処分のために、毎年約100万円もの費用が生じています。 特に、建物の出入り口付近や路上に停めると、通行の妨げや災害時に建物から非難するときに支障をきたす上、緊急車両の 到着や消火・救助活動等にも重大な支障をきたします。 視覚障害者誘導用ブロックの上に放置しないでください。 |
|
<自転車損害賠償保険等について> | |
東京都及び神奈川県では、自転車損害賠償保険等への加入が義務化されています。 自身の保険加入状況を確認し、未加入の場合は必ず加入してください。 |
|
<自転車撤去について> | |
国立大学法人東京工業大学自転車交通安全対策実施内規に基づき、令和6年1月10日(水)に未登録及び放置自転車の撤去を行いました。 返還希望の方は「詳細」を確認し「自転車返還申請書」を記載のうえ、安全企画課安全管理グループ(西9号館413)までお越しください。 ※返却には防犯登録証(控)が必要になります。紛失の場合は別途ご相談ください。 自転車返還申請書は下記よりダウンロードください。 「自転車返還申請書」 【問い合わせ先】 総務部安全企画課安全管理グループ(3408) sog.anz.kanjim.titech.ac.jp |