自動車の入構について |
|||||||||||||||||||
平成20年4月1日より、本学キャンパスに入構する自動車に対し課金することになりました。 ※課金についての詳細はこちら 本学構内に自動車で入構する場合は、事前に許可を受ける必要があります。 |
|||||||||||||||||||
<一定期間継続して入構する場合 > | |||||||||||||||||||
下記申請書を担当窓口に提出してください。 | |||||||||||||||||||
|
【重要】大岡山地区の自動車入構〈一般で申請する方〉については、平成22年度から 身体的理由のある方、その他特別な事情がある方のみとします。 ※本学構成員及び本学を勤務地とする方は「一般」の申請書にて申請してください。 ※構内では「自動車入構許可証」の表面を上にして、運転席前面の見やすい位置に掲示してください。 申請書提出先 大岡山地区:安全企画課安全管理グループ (sog.anz.kan@jim.titech.ac.jp) すずかけ台地区:すずかけ台総務課すずかけ台安全管理グループ (suz.anzen@jim.titech.ac.jp) |
||||||||||||||||||
<臨時に入構する場合 > | |||||||||||||||||||
申請書に必要事項を記入し、下記に従い手続きを行ってください。
●学生・教職員による申請 下表に基づき「承認者」の承認を得たのち、入構当日に申請書を守衛所に提出してください。
●学外者による申請 大岡山地区 :入構当日に守衛所にて受付を行ってください(※申請書は不要です) すずかけ台地区:入構当日に「業者」申請書 を守衛所に提出してください ※両地区ともに申請(受付)時に、所属会社等を確認できる身分証明書等をご提示ください。 ●注意事項 構内では、「臨時自動車入構許可証」の表面を上にして、運転席前面の見やすい位置にて保管ください。 |